Very Micro Soft
組織概要
About Us
ブログ
Blog
製品一覧
Products
問い合わせ
Contact
その他
etc...

航訓乗船記【12日目】

【No. 15 |更新日: 2024-03-13 00:13:14】

【タグ】: 航訓, テスト, 洗濯

知識テストだ12日目

6日目にも書いた通り、練習船もただ実習や授業を受けているだけでなく定着しているかの試験があります。
午前中にテスト勉強の時間で午後が試験でした。
試験時間は午後の点呼(1300)が終わってから始まり、1600までの3時間。1430からは途中退室可でした。
量的には航海に関するものが4枚、機関に関するものが問題用紙1枚と解答用紙2枚ですべて片面刷りでした。

難易度は科目、各士官毎にバラバラで選択肢があるものもあれば、授業で配布された資料から穴埋めの記述形式出題のものもありました。

今回のテスト対策で一番つらかったのが過去問がないことです。
高専のテスト60点未満は赤点といえど、先輩や友達から過去問を貰えば大抵の対策はできます。
しかし、今回の場合1個上の先輩達は別の船に乗っていたのでそんな技は使えるはずもなく…手探りの状態でした。

出題内容としては本当に授業でやったことなのですが、案外覚えていなかったりすることも多かったのでノートなどきちんととらないといけないと改めて実感しました。

正直、先輩から「練習船のテスト?ああ、簡単だよ。学校のテストに比べて全然楽」と聞いていたので、舐めてかかっていましたが皆さんは用心しておきましょう。

打ちのめされたところで今日の晩御飯のコーナです。
3月12日の晩御飯
今日は豚キムチと魚(ホッケ?)でした。
魚うまい

今回も尺が短そうなので、船内での洗濯について書いていきます。
船内では、2日に1回洗濯をすることができます。
偶数班と奇数班が毎日交互に洗濯する形です。
洗濯機は1号機から6号機まであり、各洗濯機に名前がついています。
洗濯室
また、順番待ちの表も貼り付けられており、使う際に班と部屋番、氏名を記入しておくと終わったときに次使う人がいれば呼ばれるといった寸法です。
来なければコインランドリーと同じように出されて棚か洗濯機の上に置かれます。

洗濯機も風呂と同様、巡検後はものすごく混みます。
筋トレとかしないのであれば巡検前にシャワーを浴びて洗濯も回してしまうと楽です。
筋トレする人は…知りません。

洗ったら今度は乾燥室で干します。
乾燥室は強力な除湿機がガンガン回っている部屋で、結構ちゃんと乾きます。
部屋干しと聞いたときは生乾きが怖かったけど、ちゃんと干しているので今のところなっていません。
(たまに、ものすごい干し方で乾燥室に掛けられた服を見かける。わからん人は乗船前に家の手伝いでもして干し方勉強しておきましょう。)
干すときのハンガーに関しては、過去の実習生が置いていったものが大量にあるので、特別使いたいものがなければそれを使えば事足ります。
もし自分でハンガーを持ってくるのであれば、針金のものは船内で使用禁止(過去に目を突いた人がいる)なのでプラスチック製のものにしましょう。

利用時間について
洗濯機は夜の消灯(2230)の時間には使い終わっていなければならず、だいたい30分強かかるので干す時間も考えると2145頃にはスタートしておく必要があります。
また、乾燥室は朝別課(0655)の時には何もない状態にしておかなければならず、0630の総員起こしより先に起きて取り込んでおく必要があります。

それと、少し考えたらわかることではありますが、作業服のルーティンも大切です。
大体2着くらい持ってくると思いますが、2つ同時に洗ってしまうと巡検後でも実習生居住区外に出る用事ができた際に困ります。
同じ作業着を2日着て洗うのがよいと思います。

洗濯できる日は貴重なので、出来るときに洗っておきましょう。