航訓乗船記【20日目】
【No. 24 |更新日: 2024-03-25 23:58:01】
【タグ】: 航訓, 横浜港, 総員上陸
※18日目、19日目の課目を忘れてしまったので先に20日目から書きます。
過去の行動計画が発掘されるまでしばしお待ちおば
20日目 待ちに待った総員上陸
横浜住みのAlexa君は実家に帰っているので今回は一人で回ります。特に行き先は決めていませんでした。
本船が着けている横浜港 大さん橋はISPS岸壁なので、出入り口で身分証を見せる必要があります。
大さん橋の反対側には商船三井フェリーのにっぽん丸が停泊していました。
昨日は飛鳥Ⅱが停泊していたのに引き続き有名な客船がたくさん入ってくる岸壁です。
船からは撮れないので陸から…
まずは海上保安資料館横浜に行きました。
海上保安資料館横浜には平成13年に起きた九州南西海域工作船事件に関する資料が展示されていました。
工作船に空いていた銃弾の跡がとても生々しく、船内の各所には穴を防ぐために下着を詰めていたりして当時の状況が伝わってきました。
工作船はエンジンを4機も搭載していて排気口も隠すことでバレないようにしていたらしいです。
北朝鮮の工作員が使っているものの中には日本製品が多くて驚きました。
工作船の全景は画角的に映りきらなかったのでみなさんが見に行くときの感動を取っておくために載せないでおきます。
海保とか興味ある人は見に行くと楽しいとおもいます。おすすめです。
お昼ご飯は、偶然街中であった同じ班の人に教えてもらったバンバン番長というお店のネギトロ丼を食べました。
大盛り(たしか1.5倍)にしたけどデカかった…
大将(番長?)の人柄もよくまた行きたいです
その後は伊勢佐木まで行き買い物をし、帰りに神奈川市立歴史資料館に行きました。
ちょうど祝日で無料開館日でした。
1階には特別展示で江戸時代の豪農「藤助」の日記が展示されていました。
藤助は黒船来航後から毎日日記を付けていて、天気や商売、家族のことについて書かれており当時の人々の生活が伺いしれて面白かったです。
※許可を得て撮影しました
黒船の絵、なんか国際信号旗っぽいのを掲げてる。
それより上の階は常設展示で石器時代から近代に至るまでの神奈川の歴史が紹介されていました。
正直、自分は歴史とか全然興味ないし、資料館自体も地元にあるのを何回も遠足やらで回らされていたので面白いものというイメージがあまりありませんでした。
でも、展示を見てみると学校の授業でやるような堅苦しい歴史とは違い、昔の人々の生活とかが見えてきて楽しく、行ったことのない資料館を見て回るのは新鮮で良かったです。
またこの先の航訓で色々な所に寄港すると思いますが、そういった博物館とか資料館を回ってみたいと思いました。
帰り道も適当に帰っていると、日本郵船歴史資料館の前を通りました。
が、残念なことに改装中でオープンは2026年10月頃とのこと…orz
また機会があれば見に行きたいです。
そんなこんなで帰船。
今日の晩御飯は鮭でした。
総員上陸日なので、皿洗いはセルフです。
歩き回って疲れたので早めに寝ます…
過去の行動計画が発掘されるまでしばしお待ちおば
20日目 待ちに待った総員上陸
横浜住みのAlexa君は実家に帰っているので今回は一人で回ります。特に行き先は決めていませんでした。
本船が着けている横浜港 大さん橋はISPS岸壁なので、出入り口で身分証を見せる必要があります。
大さん橋の反対側には商船三井フェリーのにっぽん丸が停泊していました。
昨日は飛鳥Ⅱが停泊していたのに引き続き有名な客船がたくさん入ってくる岸壁です。
船からは撮れないので陸から…
まずは海上保安資料館横浜に行きました。
海上保安資料館横浜には平成13年に起きた九州南西海域工作船事件に関する資料が展示されていました。
工作船に空いていた銃弾の跡がとても生々しく、船内の各所には穴を防ぐために下着を詰めていたりして当時の状況が伝わってきました。
工作船はエンジンを4機も搭載していて排気口も隠すことでバレないようにしていたらしいです。
北朝鮮の工作員が使っているものの中には日本製品が多くて驚きました。
工作船の全景は
海保とか興味ある人は見に行くと楽しいとおもいます。おすすめです。
お昼ご飯は、偶然街中であった同じ班の人に教えてもらったバンバン番長というお店のネギトロ丼を食べました。
大盛り(たしか1.5倍)にしたけどデカかった…
大将(番長?)の人柄もよくまた行きたいです
その後は伊勢佐木まで行き買い物をし、帰りに神奈川市立歴史資料館に行きました。
ちょうど祝日で無料開館日でした。
1階には特別展示で江戸時代の豪農「藤助」の日記が展示されていました。
藤助は黒船来航後から毎日日記を付けていて、天気や商売、家族のことについて書かれており当時の人々の生活が伺いしれて面白かったです。
※許可を得て撮影しました
黒船の絵、なんか国際信号旗っぽいのを掲げてる。
それより上の階は常設展示で石器時代から近代に至るまでの神奈川の歴史が紹介されていました。
正直、自分は歴史とか全然興味ないし、資料館自体も地元にあるのを何回も遠足やらで回らされていたので面白いものというイメージがあまりありませんでした。
でも、展示を見てみると学校の授業でやるような堅苦しい歴史とは違い、昔の人々の生活とかが見えてきて楽しく、行ったことのない資料館を見て回るのは新鮮で良かったです。
またこの先の航訓で色々な所に寄港すると思いますが、そういった博物館とか資料館を回ってみたいと思いました。
帰り道も適当に帰っていると、日本郵船歴史資料館の前を通りました。
が、残念なことに改装中でオープンは2026年10月頃とのこと…orz
また機会があれば見に行きたいです。
そんなこんなで帰船。
今日の晩御飯は鮭でした。
総員上陸日なので、皿洗いはセルフです。
歩き回って疲れたので早めに寝ます…